こんにちは、すべり台でおしりを汚してしまうミナです
今回は群馬県、太田市にある
ぐんまこどもの国 についてレポートします!
入園料・駐車場無料でここまで子どもがチカラいっぱい遊べて
快適なところ、日本中探してもなかなか無いのでは?と
思うほど、充実してました!!
何度も何度も来たくなる!!
【群馬】こどもの楽園!ぐんまこどもの国で1日遊びつくそう
基本情報
ぐんまこどもの国
〒373-0054
群馬県太田市長手町480
駐車場無料
ぐんまこどもの国の魅力
子連れには、スーパーオススメなぐんまこどもの国
なんといっても広大!お金もかからない!なのに至れり尽くせり!
ポイント1:広大な敷地
まずは園内の広大さを紹介します
このmapからではちょっと想像できないかもしれませんが
ぐんまこどもの国の面積は 0.187k㎡
東京ドームは 0.047k㎡
なんと、東京ドーム3.9個分!!!
こどもはどこまでも走っていけるので、
目を離すと大変なことになるので
しっかり手をつないでおきましょう!
ポイント2:無料で安心
遊びに行くのにお金がかかると、
おでかけのハードルがグンと上がりますよね
でも、ぐんまこどもの国なら、お金がかからない!!
無料だらけです
- 入場料
- 駐車場
- じゃぶじゃぶ池
- 26種類の巨大遊具
- 15種類の幼児遊具
- かくれんぼの丘
- 自然ふれあいゾーン
- 群馬こどもの国児童会館
※感染症対策で2020年のじゃぶじゃぶ池は中止
こんな立派な遊具がごろごろあるし、
同じ種類が何個かあるので、ケンカにもならない!
たくさん種類もあって、ホントにずーっと遊んでられる!
暑くなったら、じゃぶじゃぶ池で涼みながら
今度は水遊び
浅いので、小さい子でも遊びやすかったです
時々噴水が吹き上がったりして、楽しい!
みんな水しぶきの中、飛び込んだりしてて盛り上がってました
うごくせきぞうが あらわれた!(むすこは大喜び)
ポイント3:至れり尽くせり
それでも暑いor寒い!疲れた!となったら
児童会館へ!!
室内は空調が効いていて快適空間です
児童会館では
- スペースシアター
- こども図書館
- プレイルーム
- サイエンスワンダーランド
- 授乳室
- クラフトルーム
- パソコンルーム
などなどがあります!
中でもワンダーランドは面白かった!!
楽しくって試してみたくなる仕掛けの装置がたくさんあります
巨大なシャボン玉を作れる装置や
磁力でピースがくっつく装置も!
3歳でも難なく遊べました
真剣な顔で慎重に積み上げてましたよ

ほかにもプロジェクションマッピングだったり、
大きなピンボールのような装置もあったりと

目をキラキラさせて
子どもは夢中になれること間違いなしです!!
お金を使っても楽しい
実は有料で楽しめるものもあるんです
有料といってもプチプラ
¥200
- サイクルモノレール
- サイクル電車
- おもしろ自転車
- サマーボブスレー
- パノラマチェア
¥100
・バッテリーカー
¥200のものは券を買ってから乗ります
一点、注意なのが”サイクル”っていうところ
小さなこどもと乗るということは、すなわち

サイクルモノレールをパパが漕ぐ図
サイクル電車はママが漕ぐ図
一周が長いんじゃ!!
(こどもは大満足、もう一周乗りたいと言っていました)

降りたら息が絶え絶えでした
いい運動になりました・・・
サマーボブスレーとパノラマチェアは
その日はやっていませんでした
¥100のバッテリーカーはカワイイです
いちごちゃん♡
スペースも広いので、ぶつからなくっていい!
体験コーナーもある
ほかには、ふれあい工房でオリジナル作品も作れます
- 木工教室
- 陶芸教室
こちらも¥200~と格安なので、
ぜひ今度体験してみたいです!
フードもある
ママも安心のフード類もあります!
レストハウスでは、
かけそば(¥300)・ビーフカレー(¥500)など
行楽地の定番メニューが揃っています!
お手頃な値段で、ガッツリ食べられるメニューや
ジュースにポテトフライ、アイスにたこ焼きと
小腹を満たせるものまであるので、
手ぶらで遊びに来ても、だいじょーぶ!!

ほかにもTOKOTOKOという
軽食の売店もあります
かき氷やアイス、コーヒーなんかを売ってるので、
甘いものが欲しくなった時に!
まとめ
たくさんの遊具や乗り物を堪能して
お腹が減ったら、家族みんなでレストハウスで
好きなものを選んで食べて、
夕方になったら鳥たちが集まり始めて、
大体乗り物も売店も終わっちゃって、
薄暗くなってきたから自然とみんな出口に足が向く
こどもはたくさんの遊具で体力がギリギリまで削られ、
車中で寝ちゃう
自然もいっぱいで気持ち良かったし、
こどももあんな笑顔で楽しんでたし、
来てよかったなーなんて思いながら車で帰る
みたいな、休日が送れます!
週末、どこか連れて行かなきゃ!と思ったら、
ぜひ行ってみてください
群馬が行動範囲に入っているなら、
ぐんまこどもの国は、行くだけでこどもは大喜びだし、
お財布にも優しいのに、施設のクオリティが高いので
ほんと、子連れには楽園のように感じられると思いますよ
それでは、ミナでした
またね!