【知育トイ】子どもがハマる!くもんのおもちゃ5選

【知育トイ】子どもがハマる!くもんのおもちゃ5選

こんにちは、子どもの教育が気になるミナです

 

皆さんのお家には『くもんのおもちゃ』ってありますか?
都築家では、はじめて『くもんのおもちゃ』を
購入して以来ハマり、かなりの種類を購入しています˖✧

 

くもんのおもちゃって、
作りが良くって簡単には壊れないし
遊びと学習がうまーく混ざり合って、遊んでるだけで、
気づいたら「できるようになってた!」が多いんです!

 

ミナ
ミナ
ながーく遊べてコスパがいいのも魅力的!

 

というわけで今回は、
わが家にある、くもんの知育トイの中でも

特に子どもの反応がよかった0-5歳までのマストバイ!な
『くもんのおもちゃ』5点をご紹介します!!

 

 

 

 

 

くもん くるくるチャイム 

くもん くるくるチャイム (リニューアル)

こどものハマり度:☆☆☆☆

対象年齢:10か月~

 

ボールの大きさも口に入らない安心な大きさで、

ボールをいれるとクルンクルン回りながら、転がり落ちてきて
最後はリーン!と鐘がなってボールが出てきます♪

 

一度遊び方をおとなが見せてあげると、
すぐに理解して、ボールを入れて遊びだします!

 

ミナ
ミナ
ボールを自分で入れられると、パチパチ拍手したりして嬉しそう・・・

 

じぶんで何かをできた!という達成感があるようで
いい表情をしてくれます♥

 

シンプルな遊びながら、けっこう夢中になって
ずーっと遊んでいたりします

 

ボール以外のおもちゃを入れても安心!

 

上の赤い鳥さんの顔と青い土台が
カンタンに外せるようになっているので、
取り出しやすい設計になっています

 

ミナ
ミナ
100%ちがうモノを入れるので、手軽に外せるのはありがたい!!

 

他にも形が似ているキャラものもたくさんあります

created by Rinker
ジョイパレット(JOYPALETTE)
¥6,900 (2025/04/04 05:15:21時点 Amazon調べ-詳細)
ミナ
ミナ
仕掛けがいっぱいだし、可愛いから
わたしも迷いました

 

でも、いろいろ検討してくもんに決めました!

 

決め手としては、
くもんの『くるくるチャイム』は電池も不要だし、
構造も簡単でパーツも少ないので、とにかく耐久度バツグンなところ!!

 

長男、次男が遊んでいますが
今も現役で頑張ってくれています˖✧

ミナ
ミナ
投げられたりしているのに、どこも欠けたりせず頑丈です

 

お値段も少しキャラクターものよりもお安いのも◎でした

シンプルで遊びやすい、小さい子にはピッタリな
はじめての知育トイに最適です♪

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,174 (2025/04/04 05:15:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ジャラットプレート

くもん ジャラットプレート

こどものハマり度:☆☆☆☆

対象年齢:1歳6か月~

  • つまむ
  • 向きを合わせる
  • レバーを倒す

あそんでいるだけで、
この3つのことが自然とできるようになります

 

この時期に手先を使うのはすごく脳にいいらしいので、
ジャラットプレートは最適!

 

 

遊び方は上から数字のコインを入れて、
レバーを倒すとジャラジャラジャラ~っとコインが出てきます

色々な向きに穴が開いているので、真剣な顔で

ここにも入れてみよう
むすこ
むすこ

と考えて、自分でいろいろ工夫して遊んでいます

ガチャガチャみたいで、面白いし、ロケットっぽい見た目も
ワクワク感を高めてくれます

お友達をお家に呼んだ時も、大人気˖✧
みんなこぞって遊びます

 

コインに数字も書かれているので、
数のおべんきょうの導入としてもいいかも!

 

¥2000台とお求めやすいお値段なので、プレゼントにもいいですね♪

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥2,980 (2025/04/04 10:25:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

磁石あいうえお盤(すうじ盤50)

くもんの磁石あいうえお盤(すうじ盤50) JB-45

こどものハマり度:☆☆

対象年齢:1歳6か月~

 

ひらがなと数字が書かれた磁石の駒でピタピタ貼り付けて遊ぶおもちゃ
ひらがなと数字が覚えられる知育玩具らしさ満点のアイテム!

一見、「退屈そう」に見えるこのおもちゃ
実はこう見えてけっこう役に立つんです‼

 

磁石あいうえお盤(すうじ盤50)のいいところ

  1. ひらがな・数字に興味が湧く
  2. 磁石の性質を理解できる
  3. 無くならない・壊れない

数字やひらがなは1歳半だとまだしっかり覚えるというのは
むずかしいですが、『デザインあ』の『あ』だね!という感じで
知ってるものと結び付けてあげると、

むすこ
むすこ
『あ』、ぼくしってるよ

と楽しく覚えるきっかけになります˖✧

4歳の長男とは、名前を並べてみたり

ミナ
ミナ
「か」はどこー?
むすこ
むすこ
あった!!

みたいにクイズにして遊んだりもしています♪

 

1歳半~6歳くらいまで、活躍してくれそうです

 

あと、この磁石の『くっつく』性質が子どもには面白いようで、

磁石同士をくっつけ合ったり、絶妙にくっつかない位置を探したり、
S極とS極を無理やりくっつけてみようと
自然と実験を繰り返していました!

磁石がどんなものなのか体感できるサイエンスな発見もありました

 

そして、紛失しない・壊れないのも
わたし的には高ポイント!!

ボードは硬めで、表面も汚れたらサッと拭くだけで汚れが落ちるし、
折りたためるので収納もしやすい!

磁石を入れる巾着も入っていて、
くもん・・・わかってるねー♡と感心しちゃいました

ひらがなは赤色

 

ひっくり返すと数字

数字は黒になっています

 

磁石だから、バラバラにならない!!

 

片付けの時も、揃ってるかの確認もかねて
50まで数えながら片付けています!

親子双方にメリットがある、いいおもちゃだと思います♪

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,780 (2025/04/04 05:15:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

くもんの日本地図パズル

くもんの日本地図パズル PN-32

こどものハマり度:☆☆☆☆

対象年齢:4歳~

 

日本地図パズル、我が家では2歳頃から遊んでいます

最初は、

2歳にはちょっと早すぎた・・・?
ミナ
ミナ

なんて思ってたんですが、
こどもの吸収力ってホントにすごくって

2週間くらい一緒に遊んだだけで
気づいたら全部ひとりでできるようになっていました!!(驚)

もちろん、漢字も読めないし
完全にカタチだけ認識して埋めてるんです・・・

 

ミナ
ミナ
まさか、うちの子天才なの!?

なんて思いましたが、amazonのレビューでも

都道府県がすぐに覚えられると評判の絵本を使って親が一つ一つ教えながらやってもなかなか覚えられなかったのに、こちらを数回遊んだらもう覚えた。いやはやすごい!素晴らしい。遊びながらってところが最高ですよね。

のような声がたくさんでした!

 

このおもちゃ、こどもの食いつきが
メチャクチャいいんですよ!

絵柄とかないのに、本当に不思議

子どもたちは無我夢中でピースを埋めているうちに
都道府県のかたち・場所をみんな覚えてしまうんです

 

パズルだと視覚だけでなく、触覚も使うので
記憶されやすいのかもしれませんね!

 

この日本地図パズル、ピースが2種類あって

 

  1. 基本ピース(カラフル)
  2. 発展ピース(ベージュ一色)

難易度を高めることもできます˖✧

2歳でも慣れたらベージュの発展ピースで遊べていたので
ほんとに子どもってすごい・・・

 

集中力もどんどんついていく時期だったので、
一人で完成まで黙々とピースを埋めていました

こんなに熱中してやってくれるなんて!!と正直驚きました
けっこうガッチリピースがハマるので、その感覚が気持ちいいのかも

パパも小さいころ、日本地図パズルで遊んでたらしく

パパ
パパ
シルエットでも何県か わかるよ

とのこと・・・日本地図パズルすごい!

 

わたしも西日本が怪しかったのですが、
むすこと一緒に遊ぶうちに、位置と形を覚えられました!

ミナ
ミナ
これがあれば、中学の社会も困らなかったなぁ

ほかにも日本地図パズルは発売されていますが
紙製だったり、木製だったりします

くもんはプラスチックのしっかりとした作りで、
ピースは大人が踏んでも壊れないです!!(踏んだらめちゃくちゃ痛い)

 

しかも片付けのこともよく考えられていて
付属のジップバッグにピースを入れたら
ピースを埋める台の中にしまえるので、スッキリ片付きます♡

 

ほかの紙製や木製に比べたら、多少値段は張りますが

質が高いので『買ってよかった』と満足できると思います

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥6,700 (2025/04/04 10:25:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

NEW くみくみスロープ

NEW くみくみスロープ (リニューアル)

こどものハマり度:☆☆☆

対象年齢:5歳~

 

こちらの商品は
むすこの3歳の誕生日にプレゼントしました!

 

自分でパーツを使ってコースを作っていく
クリエイティブなおもちゃです!

 

コースを組み立てるのもおもしろいですが、
自分で作ったコースに
実際にボールを転がすドキドキ感もたまらないようで、
目を輝かせながら遊んでいます˖✧

 

気の向くまま作ってもよし、
説明書に載っているコースをマネして作ってもよし
ピタゴラスイッチのようで面白いです

 

対象年齢が3歳~となっていますが
3歳だと『ボールが上から下に流れていく』ことを
理解するのがすこし難しいようで
大人が一緒に遊んであげる必要があります

 

わたしも一緒に作っていて、

コースのすべてを通るように作るには どうしたらいいかな・・・
ミナ
ミナ

と、おとなでもけっこう頭を使うので、
大きくなっても十分遊べると思います!

 

毎回、違うコースができるのもおもしろポイントで

傑作ができると何日か

むすこ
むすこ
こわさないでね!

なんて言われることも 汗

 

こういう組み立て系が好きな子は、
『くみくみスロープ』の豪華版の『くみくみスロープたっぷり100』の方がいいかもしれません!

くもん くみくみスロープたっぷり100

盛大なコースを作ろうとすると、
『くみくみスロープ』だと土台になるパーツ少なくって、高さで勝負!になるのですが、高さを出すとグラグラと安定しないんです・・・焦

 

その悩みを解決したのが、
この『くみくみスロープたっぷり100』!!

大きな土台のパーツがあるので、
大きなコースや高さのあるコースを作っても安定感バツグン!

 

我が家で購入したのは『くみくみスロープ』でしたが、
『くみくみスロープたっぷり100』も買おうか・・・という話にもなっています

 

今悩んでいる方には、
『くみくみスロープたっぷり100』をおすすめします

ミナ
ミナ
とくにお子さんが2人以上いる家だと、
一緒に遊ぶのにパーツが多いほうがケンカにならないです!

 

  • コンパクトな『くみくみスロープ』
  • たっぷり遊べる『くみくみスロープたっぷり100』

どちらもいい商品です!

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥8,400 (2025/04/04 05:15:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥14,000 (2025/04/04 05:15:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

番外編:くもんの世界地図パズル

くもんの世界地図パズル PN-21

こどものハマり度:☆☆☆

対象年齢:5歳~

 

ミナ
ミナ
5選だったので、惜しくも入れられなかったのですが
捨てがたかったので、番外編として紹介させてください

先ほど紹介した日本地図パズルのワールドワイド版

『世界地図パズル』です!

 

こちらのパズル、実はずーっとどこにも売ってなくて
9000円以上のプレミア価格で
メルカリやamazonで販売されていたんです!

 

やっとリリューアルして、
通常のお値段で売られるようになりました・・・

 

違いを日本地図パズルと比較してみると

 

 対象年齢ピースの数 セット内容
日本地図パズル 4歳~47ピース(カラー)
47ピース
(ベージュ)
 地図・特産品&世界遺産地図
世界地図パズル 5歳~87ピース 国名地図・気候区分(世界の言葉)・州別地図6枚・すごろくセット・国旗チェックブック

 

まずピースの数が約2倍になっています!

台の大きさは日本地図パズルと変わらないので
その分、ひとつひとつのピースが小さいです!
8mmくらいのものもあるので、紛失や誤嚥に注意⚡

もともと難易度は高めなので、
発展ピース(ベージュ)は
付属していません

 

そのかわりにすごろくや地図などが
日本地図パズルよりも多いです

ここら辺はお値段も世界地図パズルの方がお高いので
セット内容が充実しているのかも?

ミナ
ミナ
たくさんセットで地図が入ってましたが、地図にはあんまり食いついてないですね

 

まだ子どもたちは、この『国』って概念もわかりませんが
純粋にパズルのひとつとして楽しんでいます♪

こどもは慣れるのもめちゃくちゃ早いので、あっという間に
ちいさなピースもドンドンはめられるようになりますよ

 

親としては、

真剣な横顔と、ピースを着実にはめ込む小さな手
グワーッと集中した姿には

あんなに小さな赤ちゃんだったのに・・・と感動すら覚えます

 

一緒にやろう!と誘われたときは

 

ミナ
ミナ
ママ、いつかここに行きたいんだよねー
むすこ
むすこ
ぼくもいっしょにいきたい!

なんてキャッキャ話しながら遊んでいます

ヨーロッパ周辺は複雑で
あやふやでしたが

今はこのパズルのおかげで
親子ともどもバッチリです˖✧

 

傍らに世界を旅する絵本『MAPS』も置いて、
話題にあがった国を一緒に眺めるのも楽しいですよ!

マップス 愛蔵版 新・世界図絵 (児童書)

その国の有名なものが、絵で表現されているから
まだ文字が読めない子でも楽しめます♡

ミナ
ミナ
ママはここでコーヒーを飲みたいんだよねー
むすこ
むすこ
じゃあ、ぼくはこのキリンにあいたいなー

と会話も弾みまくります!

 

日本地図パズル→世界地図パズルと
ステップアップしていくと
抵抗感なくすんなり受け入れてくれるので、

日本地図パズルを持っている方には
とくに『世界地図パズル』オススメです♪

 

 

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,220 (2025/04/04 05:15:27時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
徳間書店
¥4,338 (2025/04/04 10:25:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,180 (2025/04/04 05:15:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

まとめ

数ある知育トイですが、

堅苦しすぎると嫌気がさすし、
簡単すぎるとすぐに飽きてしまう

 

せっかく買ったのに・・・・なんて経験
わたしもありました

 

でも、『くもん』のおもちゃには
遊びの中にすこーし学びのスパイスがあるので、

子どもたちの「楽しい!」と「できた!」の
バランスがちょうどいいんですよね

 

どれを買ってもハズレがなく、素晴らしいです˖✧

 

とくにコチラで紹介したオモチャたちは
むすこたちの反応が良かったテッパンオモチャを厳選しましたので
誕生日・クリスマスのプレゼントに自信をもっておすすめします!

 

くもんの知育トイで楽しく親子で『おべんきょう』は
いかがでしょうか?

 

それでは、ミナでした
またね!

 

 

おもちゃカテゴリの最新記事