こんにちは、アジを見るとおいしそうとつぶやいてしまうミナです
今回は、鴨川シーワールドの入園チケットを最安で入手する方法をご紹介します!!
簡単だし、だれでもマネできてお得なので
ぜひやってみてほしいです♪
最安で鴨川シーワールドの入園チケットを買う方法!行く予定がある人は絶対見て!
鴨川シーワールドの入園料
まず、鴨川シーワールドの入園料ですが、
おとな(高校生以上) | 3,000円 |
小人(小・中学生) | 1,800円 |
幼児(4歳以上) | 1,200円 |
家族全員となるとけっこう痛い出費・・・
もう少しどうにかならないかと検索してみたところ、
こんな割引がありました!
- JAF会員割引
- 県民DAY・市民DAY割引
- バースデープラン(誕生日の前後3日間)
そして、ほかサイトでよく紹介されていたのは、
『会員制優待割引サービス』という
月額課金制のサイトへの登録です
月額330円~490円払うと、
全国のレジャー施設の割引クーポン券が使えるというもの
ここに登録して数百円払ったらお得だよ♡
もっと安く手に入れる方法あります!
1円もわたしの懐に入ってこないけど、教えちゃいます!
最安で入園するカンタンな方法
もっと安く、良い方法があります
その手法はずばり、株主優待券です!!
え、株なんてもってないけど?
っておもうじゃないですか、でも大丈夫!!
ないなら、持っている人から買えばいいんです!
わたしはヤフオクで
100円で手に入れました!
正確には、商品価格 100円+送料 62円で
162円かかりました
クーポン割引額の比較
株主優待券は、期間中5回も使えて、しかも割引額も大きい!!
優待券での割引価格は↓
おとな(高校生以上) | 3,000円 → 2,400円 (600円オフ) |
小人(小・中学生) | 1,800円 → 1,440円(360円オフ) |
幼児(4歳以上) | 1,200円 → 1,080円(120円オフ) |
フジテレビに遊びに行っても、展望室無料で入れます
会員制優待割引サービスの「駅探バリューDays」や「みんなの優待」の割引価格は↓
おとな(高校生以上) | 3,000円 → 2,700円 (300円オフ) |
小人(小・中学生) | 1,800円 → 1,620円(180円オフ) |
幼児(4歳以上) | 1,200円 → 1,080円(120円オフ) |
これだけお得になるんです
こういう家族構成の4人でチケットを購入すると、
- おとな 2名
- 小人 2名
通常入園料金
合計 ¥9,600
会員制優待割引サービスだと、
合計 ¥8,640 (割引額 960円)
株主優待券だと
合計 ¥7,680 (割引額 1,920円)
株主優待券は強し!!
優待券はどうやって使うの?
ほかのクーポン券と同じように、
この株主優待券をチケット購入窓口で提示するだけ!
購入したら、当日忘れないようにしましょう♪
どこで手に入れたらいいの?
ヤフオクがオススメです
もちろん、使いやすいフリマアプリでいいと思うんですが、
ヤフオクなら最低価格が設定されていないので、
格安で入手することができますよ!
期限切れだと使えないので・・・
フリマアプリは使ったことがない!という方は
お得なキャンペーンやクーポンもあるので、
下記のところから登録してみてください
アプリに登録してクーポンをもらおう
まだ、メルカリ・ラクマ・paypayフリマは
使ったことがないよーという方は、
はじめての方限定や紹介キャンペーンで
お得なクーポンがもらえるので、このコードを入力してみてください
※このコードを入力しても身バレしないです、ただクーポンが手に入るだけなので安心してください
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ |
開発元:Rakuten, Inc. |
無料 |
ラクマのコードは『hL5k5』 |
まとめ
月額会員費を払わなくっても!
市民じゃなくっても!
誰でも最高の割引ができちゃう『株主優待券』をゲットして、
最安値でシーワールドを楽しんでしまいましょう♡
浮いたお金でたくさんお土産を買っちゃってください!!
それでは、よいシーワールドを!
ミナでした、またね♡